?

オンライン独和辞典:「y」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33

直接アクセス: 用事 , 幼児 , 幼女 , 養女 , 養生 , 用心 , 様子 , 羊水 , 要請 , 養成

用事

発音: ようじ   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:Geschäft, Angelegenheit, Auftrag, Besorgung
用事で: ようじで: geschäftlich, in einer geschäftlichen Angelegenheit
用事が有る: ようじがある: frei sein, beschäftigt sein <<<
用事が無い: ようじがない: nichts zu tun haben <<<
用事を果たす: ようじをはたす: ein Geschäft verrichten, eine Angelegenheit erledigen, einen Auftrag ausrichten, eine Besorgung machen <<<
用事を済ます: ようじをすます <<<
次もチェック: 用件

幼児

発音: ようじ   漢字: ,    キーワード: 子供   
翻訳:kleines Kind, Kleinkind, Säugling, Baby
幼児殺し: ようじごろし: Kindermord, Kindermörder <<<
次もチェック: 小児 , 赤ん坊

幼女

発音: ようじょ   漢字: ,    キーワード: 子供   
翻訳:kleines Mädchen
次もチェック: 幼児

養女

発音: ようじょ   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:Adoptivtochter, Pflegetochter, Ziehtochter
養女にする: ようじょにする: als Tochter annehmen [adoptieren]
次もチェック: 養子


養生

発音: ようじょう   漢字: ,    キーワード: 健康   
翻訳:Gesundheitspflege
養生する: ようじょうする: seine Gesundheit in Acht nehmen, auf seine Gesundheit bedacht sein
養生の為: ようじょうのため: aus gesundheitlichen Gründen <<<
養生法: ようじょうほう: Hygiene, Gesundheitsplan <<< , 衛生
食養生: しょくようじょう: Diät <<< , ダイエット
不養生: ふようじょう: Nichtschonen der Gesundheit, Vernachlässigung der Gesundheit [Gesundheitsfürsorge, Gesundheitspflege], Unmäßigkeit <<<
不養生な: ふようじょうな: mit der Gesundheit unvorsichtig, unmäßig
不養生をする: ふようじょうをする: js. Gesundheit nicht in Acht nehmen, mit der Gesundheit wüsten
養生テープ: ようじょうてーぷ: Malerkrepp, Malerkreppband <<< テープ
次もチェック: 静養

用心

発音: ようじん   漢字: ,    キーワード: 保安   
翻訳:Vorsicht, Behutsamkeit, Umsicht, Bedachtsamkeit, Aufmerksamkeit
用心する: ようじんする: vorsichtig sein, Vorsicht üben [walten lassen], sich in Acht nehmen vor, aufpassen auf, Acht geben auf
用心の為: ようじんのため: vorsichtshalber, aus [zur] Vorsicht <<<
用心深い: ようじんぶかい: vorsichtig, behutsam (a.), umsichtig, bedachtsam, aufmerksam <<<
用心深く: ようじんぶかく: behutsam (adv.), mit Sorgfalt, mit Vorsicht
用心が悪い: ようじんがわるい: unsicher, ungesichert <<<
無用心な: ぶようじんな <<<
用心棒: ようじんぼう: Bodyguard <<<
火の用心: ひのようじん: Brandschutzmaßnahmen <<<
次もチェック: 注意 , 警戒

様子

発音: ようす   漢字: ,   
翻訳:Zustand, Lage, Umstand, Verhältnis
様子を探る: ようすをさぐる: erkundigen, auskundschaften <<<
様子を窺う: ようすをうかがう: lauschen, spionieren wie es geht, sehen wie der Hase läuft <<<
様子を見る: ようすをみる <<<
様子を知らせる: ようすをしらせる: jn. über die näheren Umstände berichten <<<
可笑しな様子の: おかしなようすの: wunderlich [seltsam] aussehend, von verdächtigem [zweifelhaftem] Aussehen <<< 可笑し
同意語: 状態

羊水

発音: ようすい   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:Amnionwasser, Fruchtwasser
次もチェック: 破水

要請

発音: ようせい   漢字: ,   
翻訳:Ersuchen, Gesuch, Bitte, Aufforderung, Verlangen
要請する: ようせいする: jn. ersuchen [bitten] um, von jm. verlangen
要請により: ようせいにより: auf js. Ersuchen [Verlangen]
同意語: 命令

養成

発音: ようせい   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:Ausbildung, Heranbildung, Schuldung, Erziehung
養成する: ようせいする: ausbilden, heranbilden, schulen, erziehen
養成所: ようせいじょ: Schule <<<
人格を養成する: じんかくをようせいする: js. Persönlichkeit aufbauen <<< 人格
同意語: 研修 , 訓練


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから322個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します