?

オンライン独和辞典:「s」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156

直接アクセス: 操舵 , 相談 , 装置 , 早朝 , 装丁 , 想定 , 送電 , 総統 , 相当 , 騒動

操舵

発音: そうだ   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:Steuern, Steuerung
操舵する: そうだする: steuern, lenken
操舵機: そうだき: Steuermaschine <<<
操舵装置: そうだそうち <<< 装置
操舵室: そうだしつ: Steuerhaus <<<
操舵手: そうだしゅ: Rudergänger, Steuerer, Steuermann <<<
次もチェック: 操縦

相談

発音: そうだん   漢字: ,   
翻訳:Beratung, Rat, Konferenz, Besprechung, Unterredung, Rücksprache, Konsultation
相談する: そうだんする: sich beraten (beratschlagen, besprechen) zu Rate ziehen, um Rat fragen
相談に乗る: そうだんにのる: auf js. Besprechung (Vorschlag) eingehen <<<
相談に応じる: そうだんにおうじる <<<
相談を受ける: そうだんをうける: um Rat gefragt werden <<<
相談の上: そうだんのうえ: nach Beratung <<<
相談所: そうだんじょ: Auskunftsbüro, Informationsbüro <<<
相談会: そうだんかい: Konferenz <<<
相談役: そうだんやく: Berater, Beraterin, Rechtsberater, Beirat <<< , コンサルタント
相談欄: そうだんらん: Beratungsspalte, Seufzerspalte <<<
相談相手: そうだんあいて: Ratgeber, Ratgeberin <<< 相手
相談相手に成る: そうだんあいてになる: Rat geben <<<
身の上相談: みのうえそうだん: Beratung über seine persönlichen Angelegenheiten <<< 身の上
身の上相談する: みのうえそうだんする: jn. über seine persönlichen Angelegenheiten konsultieren <<< 身の上
法律相談: ほうりつそうだん: Rechtsberatung <<< 法律
健康相談: けんこうそうだん: ärztliche Beratung <<< 健康
次もチェック: 顧問 , 談合 , コンサルティング

装置

発音: そうち   漢字: ,    キーワード: テクノロジー   
翻訳:Vorrichtung, Einrichtung, Apparat
装置する: そうちする: vorrichten, eine Vorrichtung anbringen, einrichten, ausstatten
送信装置: そうしんそうち: Sendeanlage, Sendevorrichtung <<< 送信
操舵装置: そうだそうち: Steuermaschine <<< 操舵
真空装置: しんくうそうち: Vakuumapparat <<< 真空
照明装置: しょうめいそうち: Beleuchtungsapparat <<< 照明
制御装置: せいぎょそうち: Controller, Regler, Regelglied <<< 制御
再生装置: さいせいそうち: Wiedergabesystem <<< 再生
安定装置: あんていそうち: Stabilisator <<< 安定
電離装置: でんりそうち: Ionisator <<< 電離
減速装置: げんそくそうち: Untersetzungsgetriebe <<< 減速
動力装置: どうりょくそうち: Triebwerk <<< 動力
歯車装置: はぐるまそうち: Getriebe <<< 歯車
誘導装置: ゆうどうそうち: Leitsystem <<< 誘導
発射装置: はっしゃそうち: Werfer <<< 発射
浄化装置: じょうかそうち: Reinigungseinrichtung <<< 浄化
保温装置: ほおんそうち: Thermostat <<< 保温
無線装置: むせんそうち: Telegrafenapparat <<< 無線
舞台装置: ぶたいそうち: Bühnenausstattung, Bühnenbild, Dekoration <<< 舞台
排気装置: はいきそうち: Ventilator <<< 排気
加速装置: かそくそうち: Beschleuniger, Akzelerator <<< 加速
通気装置: つうきそうち: Lüfter, Belüfter, Lüftungsanlage, Ventilator <<< 通気
緩衝装置: かんしょうそうち: Stoßdämpfer <<< 緩衝
乾燥装置: かんそうそうち: Trockner, Trockenapparat <<< 乾燥
変速装置: へんそくそうち: Wechselgetriebe <<< 変速
着陸装置: ちゃくりくそうち: Fahrgestell, Landungsgestell <<< 着陸
起動装置: きどうそうち: Anlasser <<< 起動
記憶装置: きおくそうち: Speicherröhre, Computerspeicher <<< 記憶
冷蔵装置: れいぞうそうち: Kühlanlage <<< 冷蔵
透析装置: とうせきそうち: Dialysator <<< 透析
換気装置: かんきそうち: Belüftungssystem, Entlüftungsanlage, Lüftersystem, Lüftungsanlage, Lüftungssystem <<< 換気
通風装置: つうふうそうち: Lüftungseinrichtung, Ventilationsanlage <<< 通風
警報装置: けいほうそうち: Lärmapparat, Alarmgerät, Alarmvorrichtung <<< 警報
冷房装置: れいぼうそうち: Klimaanlage, Kühler <<< 冷房
冷却装置: れいきゃくそうち: Kälteanlage, Kühleinrichtung, Kühlgerät <<< 冷却
暖房装置: だんぼうそうち: Heizanlage, Heizapparat, Heizvorrichtung <<< 暖房
点灯装置: てんとうそうち: Zündvorrichtung <<< 点灯
駆動装置: くどうそうち: Antriebsvorrichtung, Antriebseinrichtung <<< 駆動
連動装置: れんどうそうち: Synchronisiereinrichtung, Gleichlaufgerät <<< 連動
排出装置: はいしゅつそうち: Auswerfer, Ejektor <<< 排出
記録装置: きろくそうち: Recorder, Aufzeichnungsgerät <<< 記録
安全装置: あんぜんそうち: Sicherung <<< 安全
防音装置: ぼうおそうち: Schalldämpfer <<< 防音
防火装置: ぼうかそうち: Feuerschutzvorrichtung, Feuerlöscheinrichtung <<< 防火
レーダー装置: れーだーそうち: Radargerät <<< レーダー
ステレオ装置: すてれおそうち: Stereoanlage, Musikanlage <<< ステレオ

早朝

発音: そうちょう   漢字: ,    キーワード: 時間   
翻訳:früher Morgen, Morgenfrühe
早朝に: そうちょうに: frühmorgens, am frühen Morgen, früh morgens, früh am Morgen


装丁

発音: そうてい   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:Einband, Ausstattung
装丁する: そうていする: ein Buch einbinden [ausstatten]

想定

発音: そうてい   漢字: ,   
翻訳:Hypothese, Annahme, Vermutung,, Einschätzung
想定する: そうていする: annehmen, vermuten, einschätzen
想定的: そうていてき: angenommen, fiktiv, hypothetisch, imaginär <<<
想定外: そうていがい: unerwartet <<<
同意語: 仮定

送電

発音: そうでん   漢字: ,    キーワード: 電気   
翻訳:Elektrizitätsleitung, Elektrizitätsübertragung
送電する: そうでんする: die Elektrizität leiten [übertragen]
送電を止める: そうでんをとめる: die Stromversorgung abschalten <<<
送電線: そうでんせん: Elektrizitätsleitung, Hochspannungsleitung <<<

総統

発音: そうとう   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:Präsident, Führer
総統府: そうとうふ: Amt des Präsidenten <<<

相当

発音: そうとう   漢字: ,   
翻訳:Angemessenheit, Schicklichkeit, Tüchtigkeit
相当な: そうとうな: entsprechend, angemessen, geeignet für (zu), passend zu, ansehnlich, beachtlich, befriedigend, gediegen, ordentlich, tüchtig, zuständig für, befugt zu, geziemend, schicklich, nicht wenig, hübsch
相当に: そうとうに: recht, beträchtlich, ziemlich
相当する: そうとうする: entsprechen, angemessen sein, geeignet sein für (zu), passen zu, als Gleichberechtigter behandelt werden
相当困っている: そうとうこまっている: in großer Geldnot sein, in arger Verlegenheit sein <<<
相当遠い: そうとうとおい: ziemlich weit entfernt liegen <<<
相当の報酬: そうとうのほうしゅう: würdige Belohnung <<< 報酬
相当な家庭: そうとうなかてい: bessere Familie <<< 家庭
相当の理由: そうとうのりゆう: hinreichender (stichhaltiger) Grund <<< 理由

騒動

発音: そうどう   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:Unruhen, Aufruhr, Aufstand, Empörung, Rebellion, Verwirrung, Unordnung, Streik
騒動を起こす: そうどうをおこす: Unruhen (Aufruhr, den Aufstand) erregen <<<
騒動が起こる: そうどうがおこる: ein Aufruhr bricht aus
お家騒動: おいえそうどう: Familienzwist
次もチェック: 暴動


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから1552個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します