?

オンライン西和辞典:11画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: ペット    画数: 11
翻訳:gato, minino
ビョウ, ミョウ
猫: ねこ: gato, minino, gata (f.), minina
猫の様な: ねこのような: felino <<<
猫が鳴く: ねこがなく: El gato maúlla <<<
猫の声: ねこのこえ: maullido <<<
猫を被る: ねこをかぶる: hacerse la mosquita muerta <<<
猫の毛: ねこのけ: pelo de gato <<<
猫の爪: ねこのつめ: uña de gato <<<
猫の足: ねこのあし: pie de gato <<<
猫の手: ねこのて: pata de gato <<<
猫の手も借りたい: ねこのてもかりたい: estar ocupadísimo
猫の目: ねこのめ: ojo de gato <<<
猫の目の様に変わる: ねこのめのようにかわる: cambiar como una veleta, ser sumamente
猫の舌: ねこのした: lengua de gato <<<
猫踏んじゃった: ねこふんじゃった: Der Flohwalzer (un solo de piano empleado como ejercicio) <<<
熟語:黒猫 , 海猫 , 雄猫 , 小猫 , 白猫 , 虎猫 , 猫糞 , 化け猫 , 雌猫 , 山猫 , 猫背
語句:雄の猫 , 雌の猫 , 斑の猫 , 猫に小判 , 猫も杓子も , 長靴を履いた猫 , 野良猫 , 三毛猫 , 猫屋敷 , 猫の尻尾 , アンゴラ猫 , シャム猫 , ペルシャ猫 , 猫のトイレット , 猫カフェ

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 動物    画数: 11
翻訳:cerdo, puerco, cochino, chancho
トン
豚: ぶた
豚の様な: ぶたのような: puerco (a.), cochino, chancho <<<
豚の脂: ぶたのあぶら: manteca, grasa de cerdo <<< , ラード
熟語:海豚 , 酢豚 , 河豚 , 豚肉 , 焼豚
語句:紅の豚 , 雄の豚 , 豚小屋 , 豚インフルエンザ , 豚カツ , 豚コレラ
同意語: ポーク

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 爬虫類    画数: 11
翻訳:serpiente, culebra
ジャ, ダ, タ
蛇: へび
蛇の様な: へびのような: serpentino, tortuoso <<<
熟語:大蛇 , 毒蛇 , 白蛇 , 蛇口 , 蛇苺 , 蛇遣い , 蛇年 , 竜頭蛇尾

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 11
翻訳:colgar
ケ, カ, ケイ
掛ける: かける: estar para [a punto de] inf., ir a inf., comenzar a inf., estar a medio inf., por poco ind., colgar, poner, colocar, cubrir, echar, sentarse, atar, ceñir, invertir, gastar, emplear, imponer, cargar, multiplicar
掛る: かかる: estar colgado, salpicar, necesitar, costar, tardarse, caer en algo, depender de algo [uno], pesar sobre algo [uno], ponerse a inf., empezar a inf., darse, representarse <<<
掛: かかり: cargo (jp.), servicio <<<
熟語:打掛 , 掛持 , 売掛 , 掛物 , 買掛 , 掛声 , 掛算 , 掛軸 , 掛橋 , 腰掛 , 仕掛 , 手掛り , 振掛 , 見掛 , 肩掛 , 肘掛 , 前掛 , 掛金 , 掛値
語句:問いを掛ける , 寄り掛かる , 巣を掛ける , 情けを掛ける , 思い掛けない , 襲い掛かる , 山を掛ける , 願を掛ける , 死に掛かる , 声を掛ける , 技を掛ける , 金の掛かる , 呼び掛ける , 追い掛ける , 帰り掛けに , 乗り掛かる , 乗り掛ける , 雲が掛かった , 通り掛る , 通り掛りの , 腰を掛ける , 肩に掛ける , 輪を掛ける , 働き掛ける , 霞の掛かった , 謎を掛ける , 鍵を掛ける , 鍵が掛かっている , 霧が掛かる , 呪いを掛ける , 酢を掛ける , 朽ち掛けた , 網に掛かる , 暇が掛かる , 火に掛ける , 罠に掛かる , 罠を掛ける , 釘に掛ける , 鎌を掛ける , 鉤に掛ける , 幌を掛ける , 箍を掛ける , 憐れみを掛ける , 鉋を掛ける , 鑢を掛ける , 閂を掛ける , 縄に掛かる , 縄を掛ける , 長く掛かる , 行き掛けに , 磨きを掛ける , 簾を掛ける , 帆を掛ける , 吹き掛ける , 吹っ掛ける , 篩に掛ける , 嵩に掛かって , 食って掛る , 詰め掛ける , 毀れ掛かった , 出掛ける , 元を掛ける , 元が掛かる , 燻しを掛ける , 押し掛ける , 息が掛かる , 目を掛ける , 目掛ける , 鼻に掛かる , 鼻に掛ける , 言い掛ける , 飛び掛かる , 話し掛ける , 持ち掛ける , 差し掛る , 期待を掛ける , 協議に掛ける , 競売に掛ける , 口輪を掛ける , 苦労を掛ける , 経費が掛かる , 医者に掛かる , 医者に掛ける , 医者に掛かっている , 絵馬を掛ける , 王手を掛ける , 会議に掛ける , 掛声を掛ける , 火災に掛かる , 関税の掛かる , 関税の掛からない , 看板を掛ける , 外套掛け , 眼鏡を掛ける , 眼鏡を掛けた , 気合を掛ける , 小屋を掛ける , 拷問に掛ける , 裁判に掛ける , 詐欺に掛かる , 芝居掛かった , 食卓掛け , 扇風機を掛ける , 雑巾を掛ける , 掛地図 , 寝台掛け , 心配掛ける , 手錠を掛ける , 手数の掛かる , 手数が掛かる , 手数を掛ける , 手拭掛け , 手間が掛かる , 天秤に掛ける , 時効に掛かる , 電話を掛ける , 電話が掛かる , 熱湯を掛ける , 灰色掛かった , 拍車を掛ける , 刷毛を掛ける , 馬力を掛ける , 費用が掛かる , 費用の掛かる , 布巾掛け , 二股を掛ける , 負担を掛ける , 布団を掛ける , 掛布団 , 不便を掛ける , 保険を掛ける , 干物掛け , 魔手に掛かる , 麻酔を掛ける , 魔法を掛ける , 迷惑を掛ける , 面倒掛ける , 厄介を掛ける , 容疑を掛ける , 洋服掛け , 大物が掛かる , 帽子掛け , 追討ちを掛ける , 肩掛を掛る , 計略に掛る , 歯止を掛ける , 旋盤に掛ける , 掛金を掛ける , 足場を掛ける , 足枷を掛ける , 梯子を掛ける , 難儀を掛ける , 発破を掛ける , アイロンを掛ける , エンジンを掛ける , オークションに掛ける , カバーを掛ける , ギロチンに掛ける , コート掛け , シュレッダーに掛ける , ズボン掛 , タオル掛け , ソースを掛ける , チャックを掛ける , テーブル掛け , テープを掛ける , トリックに掛ける , トリックに掛る , パーマを掛ける , ハンガーに掛ける , フィルターに掛ける , ブラシを掛ける , ブリッジを掛ける , ブレーキを掛ける , ベールを掛ける , ペテンに掛ける , ペテンに掛かる , ボタンを掛ける , マスクを掛ける , モーターを掛ける , ラジオを掛ける , レコードを掛ける , スナップを掛ける , ショールを掛る , エプロンを掛ける
次もチェック:


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:luciérnaga
ケイ
蛍: ほたる
蛍の光: ほたるのひかり: luz de las luciérnagas, Auld Lang Syne (una canción patrimonial escocesa) <<<
熟語:蛍光

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 布地    画数: 11
翻訳:cáñamo, lino
マ, バ
麻: お
麻: あさ: cáñamo, lino, yute
麻の: あさの: cañameño, de cáñamo [lino]
熟語:亜麻 , 胡麻 , 大麻 , 蕁麻疹 , 麻疹 , 麻酔 , 麻痺 , 麻薬
語句:マニラ麻

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 芸術    画数: 11
翻訳:describir, representar, dibujar
ビョウ
描く: えがく
熟語:絵描 , 素描 , 描写
語句:円を描く , 輪を描く , 眉を描く , 絵を描く , 心に描く , 曲線を描く , 人物を描く , 半円を描く , 漫画を描く , 横顔を描く , 輪郭を描く , クレヨンで描く

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 11
翻訳:quitarse, despojarse
ダツ, タツ
脱ぐ: ぬぐ: quitarse [despojarse de] algo
脱げる: ぬげる: quitarse
脱がす: ぬがす: quitar a uno algo, desnudar [desvestir] a uno
脱し: もし: si, involuntariamente, por casualidad <<<
熟語:脱臼 , 脱出 , 脱水 , 脱線 , 脱走 , 脱兎 , 脱皮 , 脱獄 , 脱税 , 脱毛 , 脱帽 , 離脱 , 脱退 , 脱臭 , 脱落 , 逸脱
語句:兜を脱ぐ , 服を脱ぐ , 靴を脱ぐ , 肩を脱ぐ , 肌を脱ぐ , 危機を脱する , 危地を脱する , 着物を脱ぐ , 靴下を脱ぐ , 下駄を脱ぐ , 脱原発 , 仮面を脱ぐ , 束縛を脱する , 足袋を脱ぐ , 長靴を脱ぐ , 履物を脱ぐ , 死地を脱する , シャツを脱ぐ , ストッキングを脱ぐ , スランプを脱する , ズボンを脱ぐ , ベールを脱ぐ

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 犯罪    画数: 11
翻訳:robar, hurtar, ratear
トウ
盗む: ぬすむ: robar algo a uno, hurtar, ratear, escamotear, desfalcar, malversar, plagiar
盗み: ぬすみ: robo, atraco
盗みを働く: ぬすみをはたらく: cometer un robo, robar <<<
盗みをする: ぬすみをする
盗み見る: ぬすみみる: mirar algo furtivamente [de reojo, a hurtadillas, subrepticiamente] <<<
盗み見する: ぬすみみする <<<
熟語:怪盗 , 強盗 , 盗賊 , 盗撮 , 盗聴 , 盗難 , 窃盗
語句:足音を盗んで

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 穀物    画数: 11
翻訳:cáscara, cascarón, concha, desbulla, caparazón, cascarilla
カク
コク
殻: から
熟語:貝殻 , 地殻 , 吸殻
語句:卵の殻 , 栗の殻 , 胡桃の殻 , 蝸牛の殻 , 石炭殻


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから290個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します