?

オンライン伊和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:radunare, racimolare, raccogliere, dieci (prest.)
シュウ, ジュウ
拾う: ひろう: raccogliere, trovare, racimolare, radunare
拾: とお: dieci <<<
熟語:拾得
語句:車を拾う , タクシーを拾う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:dito

指: ゆび
指す: さす: indicare (col dito)
指で弄る: ゆびでいじる: toccare con un dito <<<
指で触る: ゆびでさわる <<<
指で引く: ゆびでひくsuonare (uno strumento) con le dita <<<
指で数える: ゆびでかぞえる: contare sulle dita <<<
指で弾く: ゆびではじく: rovesciare <<<
指を鳴らす: ゆびをならす: schioccare le dita <<<
指を銜える: ゆびをくわえる: rimpiangere amaramente <<<
指に填める: ゆびにはめる: mettere un anello al dito <<<
指の腹: ゆびのはら: polpastrello <<<
指の先: ゆびのさき: punta delle dita <<< , 指先
指の爪: ゆびのつめ: unghia <<<
熟語:指図 , 指値 , 指圧 , 指揮 , 指示 , 指数 , 指定 , 指摘 , 指導 , 指名 , 指紋 , 指令 , 十二指腸 , 中指 , 人差指 , 指先 , 指輪 , 親指 , 薬指 , 小指 , 指標
語句:足の指 , 将棋を指す , 将棋指し , 指の先端

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:avere, prendere, tenere, portare, possedere, intrattenere, apprezzare, sopportare

持つ: もつ: avere in mano, tenere, prendere, possedere, avere, intrattenere, apprezzare, sopportare, pagare, farsi carico
持てる: もてる: portatile, posseduto, essere accolto, essere popolare (tra le ragazze), durare
持て余す: もてあます: essere incontrollabile, essere fuori controllo, essere troppo per una persona, non sapere cosa fare con <<<
持って来る: もってくる: portare con sè <<<
持って来いの: もってこいの: perfetto, ideale, adeguato <<<
持って行く: もっていく: portare via <<<
持て成す: もてなす: intrattenere, ricevere (una persona), ospitare <<<
持て囃す: もてはやす: parlare molto di, esaltare, esasperare <<<
持ち上がる: もちあがる: essere sollevato, essere alzato, alzarsi, aumentare, accadere, succedere <<<
持ち上げる: もちあげる: alzare, sollevare, tenere su, lusingare, adulare <<<
持ち歩く: もちあるく: portare con sé <<<
持ち帰る: もちかえる: portare indietro, riportare a casa <<<
持ち運ぶ: もちはこぶ: portare, trasportare <<<
持ち運びの出来る: もちはこびのできる: portatile
熟語:支持 , 所持 , 持参 , 持続 , 持主 , 維持 , 受持 , 掛持 , 金持 , 気持 , 矜持 , 心持
語句:捧げ持つ , 膿を持つ , 株を持つ , 家を持つ , 肩を持つ , 根に持つ , 愛着を持つ , 悪意を持つ , 趣味を持つ , 所帯を持つ , 所帯持ち , 信念を持って , 頭痛持ち , 誠意を持って , 太刀持ち , 提灯を持つ , 提灯持ち , 亭主持ち , 癲癇持ち , 女房持ち , 偏見を持つ , 威力を持って , 確信を持って , 家庭を持つ , 関心を持つ , 関心を持たない , 勘定を持つ , 学位を持つ , 希望を持つ , 興味を持つ , 興味を持って , 疑問を持つ , 好意を持つ , 交渉を持つ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 自然    画数: 11
翻訳:prendere, raccogliere, accumulare, estrarre, scegliere
サイ
採る: とる
熟語:採血 , 採算 , 採取 , 採集 , 採点 , 採用
語句:真珠採り , 蜻蛉採り , エキスを採る
同意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:gettare, abbandonare, mollare, rinunciare
シャ
捨てる: すてる: throw [cast, fling] away, dump, abandon, give up, forsake, desert, drop, leave
捨てる神あれば拾う神あり: すてるかみあればひろうかみあり: Letteralmente, quando un dio ti butta, un dio ti prende. Significa “Si chiude una porta, si apre un portone”.
熟語:使い捨て
語句:投げ捨てる , 振り捨てる , 切り捨てる , 世を捨てる , 命を捨てる , 信仰を捨てる , 節操を捨てる , 武器を捨てる , 浮世を捨てる

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:dare, ricevere
ジュ
授ける: さずける: dare (imp.), garantire, conferire, premiare, insegnare, istruire <<<
授かる: さずかる: ricevere (gent.), essere dato, essere premiato, imparare
熟語:授業 , 授賞 , 授乳 , 教授
語句:福を授ける , 賞を授ける , 冠を授ける , 秘伝を授ける , 褒美を授ける

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:cercare, spiare, indagare
タン
探る: さぐる: spiare, indagare
探す: さがす: cercare
熟語:探求 , 探検 , 探偵
語句:部屋探し , 様子を探る , 口実を探す , 鉱脈を探す

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:consigliare, persuadere, raccomandare, incoraggiare, invitare
スイ, タイ
推す: おす: dedurre, consigliare <<<
推める: すすめる: consigliare, persuadere, spingere a, incoraggiare, sollecitare, invitare a, premere per <<< ,
熟語:推移 , 推進 , 推薦 , 推測

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 11
翻訳:collegamento, contatto, tocco
セツ, ショウ
接する: せっする: toccare, venire in contatto con, confinare con, essere adiacente a, essere contiguo a, incontrarsi con, ricevere, occuparsi di
接わる: まじわる: associare, incrociare, unire, collegare <<<
接ぐ: つぐ: collegamento, giuntura, colla
接なぐ: つなぐ
熟語:接近 , 接触 , 接待 , 接着 , 接点 , 接頭 , 接吻 , 接合 , 接続 , 接尾 , 直接 , 接木 , 面接 , 溶接 , 応接 , 間接
語句:踵を接する , 境を接する , 異性に接する , 境界を接する

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:appendere, sospendere
テイ, ダイ
提げる: さげる: pendere, sospendere
熟語:提灯 , 提案 , 提供 , 提携 , 提言 , 提出 , 提示 , 菩提 , 提督
語句:鞄を提げる , 提灯を提げる
同意語:


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから106個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します