?

オンライン伊和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 10
翻訳:fermare, cessare, lasciare, stare, detenere
リュウ, ル
留める: とめる: fermare, cessare, mettere fine a (un problema), trattenere <<<
留まる: とまる: fermarsi, sostare, essere sospeso <<<
留める: とどめる: fermare, cessare, mettere fine a, limitare, contenere
留う: うかがう: chiedere, rivolgersi a, domandare <<<
熟語:在留 , 残留 , 停留所 , 留意 , 留学 , 留鳥 , 留守 , 書留 , 居留 , 係留 , 留置
語句:目に留まる , 書き留める , 職に留まる , 部署に留まる , 靴下留め , 痕跡を留める , クリップで留める , ピンで留める , リベットで留める

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:strano, dubbio, sospetto, diverso, differente da

異なる: ことなる: differente, diverso da
異しい: あやしい: strano, dubbio, sospetto <<<
異い: わざわい: sfortuna, disastro, incidente, calamità <<<
熟語:変異 , 異議 , 異形 , 異国 , 異質 , 異種 , 異色 , 異常 , 異性 , 異説 , 異物 , 異様 , 奇異 , 驚異 , 異例
語句:趣を異にする , 次元の異なる , 異次元 , 異世界 , 意見を異にする , 見解を異にする

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:semplificare, abbreviare, circa, quasi
リャク
略: りゃく: semplificazione, abbreviazione
略する: りゃくする: semplificare, abbreviare
略く: はぶく: semplificare, abbreviare, accorciare, ridurre, omettere <<<
略: ほぼ: quasi, circa <<<
略: はかりごと: stratagemma, piano <<<
略める: おさめる: govern, manage <<<
略す: おかす: invadere, fare irruzione <<<
熟語:策略 , 省略 , 侵略 , 戦略 , 略語 , 略奪 , 概略 , 攻略 , 計略
語句:敬称略

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 数字 , 保安    画数: 12
翻訳:turno, numero, ordine, periodo
バン, ハン
番: ばん: numero, turno, guardia (jp.)
番をする: ばんをする: tenere d'occhio, prendersi cura di, fare la guardia
番: かわるがわる: uno dopo l'altro
番: つがい: paio (di animali, uccelli), coppia
番う: つがう: accoppiarsi, accoppiare, fare coppia con
熟語:三番 , 順番 , 茶番 , 定番 , 当番 , 二番 , 早番 , 番地 , 番茶 , 番組 , 番犬 , 番号 , 番長 , 番人 , 本番 , 門番 , 一番 , 遅番 , 交番 , 非番
語句:矢を番える , 三十番 , 四十番 , 七十番 , 十一番 , 十九番 , 十五番 , 十三番 , 十七番 , 十二番 , 十八番 , 十万番 , 十四番 , 十六番 , 線路番 , 二十四番 , 二十番 , 八十番 , 踏切番 , 風呂番 , 別荘番 , 留守番 , 六十番 , 木戸番 , 九十番 , 玄関番 , 五十番


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 16
翻訳:incoraggiare, stimolare, accrescere
フン
奮う: ふるう: rinvigorire
熟語:興奮
語句:勇気を奮う , 怪力を奮う

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 5
翻訳:armatura, corazza, collo del piede, il precedente
コウ, カン
甲: よろい: armatura
甲: きのえ: primo simbolo nel jik. <<< 十干
甲: つめ: unghia, artiglio <<<
甲: かぶと: elmo <<<
熟語:装甲 , 甲斐 , 甲冑 , 甲虫 , 甲板 , 甲状腺 , 甲府 , 甲羅
語句:靴の甲 , 蟹の甲 , 手の甲 , 足の甲 , 亀の甲 , 烏賊の甲
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 農業    画数: 10
翻訳:confine (di un campo di riso), costa, tradire
ハン
畔: あぜ
畔: くろ
畔: ほとり: costa, riva (di mare, lago) <<<
畔く: そむく: tradire <<<
熟語:畔道

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 金融    画数: 10
翻訳:allevare (animali), riunire, accumulare
チク
畜える: たくわえる: serbare, conservare, tenere in serbo, risparmiare, mettere da parte <<<
畜う: やしなう: allevare, tirare su, nutrire, mantenere, crescere, sostenere, curarsi, coltivare, sviluppare <<<
畜う: かう: allevare [tenere] (animali) <<<
畜まる: あつまる: riunirsi, radunarsi, raggrupparsi, affollarsi, ammassarsi, raccogliersi, affluire <<<
畜: いけにえ: sacrificio, vittima, offerta <<< 生贄
畜う: したがう: obbedire, seguire, accompagnare <<< , ,
熟語:畜生 , 家畜

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 単位 , 農業    画数: 10
翻訳:crinale (di un campo)
ホ, ボウ
畝: せ: unità di superficie (circa 182 m2 in Cina, 99,2 m2 in Giappone)
畝: うね: crinale (di un campo)

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 11
翻訳:legare, incantenare, ammassare, accumulare, infastidire (ext.)
ルイ
累る: しばる: legare, incatenare <<<
累ねる: かさねる: ammassare, impilare <<<
累りに: しきりに: molto spesso, frequentemente, continuamente, incessantemente <<<
累わす: わずらわす: seccare, dare fastidio <<<
累: まきぞえ: coinvolgimento
熟語:累計


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから23個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します