?

オンライン仏和辞典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

直接アクセス: , , , , , , , , ? ,

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:jambe, tibia
ケイ
脛: すね
脛: はぎ
脛を齧る: すねをかじる: vivre aux dépens [être à la charge] de qn. <<<
脛に傷を持つ: すねにきずをもつ: avoir une faute sur la conscience
熟語:脹脛 , 向う脛
次もチェック:

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:flatter, aduler, flagorner

媚びる: こびる: faire des coquetteries à qn., flatter qn., aduler qn., courber [plier] l'échine,flagorner qn., passer de la pommade, lécher le cul à qn.
媚: こび: coquetterie, flatterie, coup d'encensoir, flagornerie
媚を売る: こびをうる: flatter par intérêt, user de coquetterie <<<
熟語:媚薬

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 生活    画数: 12
翻訳:ressusciter, revivre, renaître


甦る: よみがえる: ressusciter (vi.), revenir à la vie, revivre, renaître
甦らす: よみがえらす: ressusciter (vt.), faire revivre
甦り: よみがえり: résurrection
次もチェック: , 復活

カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 12
翻訳:réprimander, souffrir, peine, gémir, pâtir
キン, グン
窘める: たしなめる: faire une observation [une remarque] à qn., réprimander qn.
窘しむ: くるしむ: souffrir de, avoir la peine, gémir, pâtir de, être à la torture [tourmenté, affligé] <<<


カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 道具    画数: 14
翻訳:mors, tenir
カン
ガン
銜: くつわ: mors
銜む: ふくむ: avoir [tenir] dans la bouche
語句:指を銜える

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 衛生    画数: 14
翻訳:tousser, gargariser
ショウ, ソウ, ソク
嗽: せき: toux <<<
嗽ぐ: くちすすぐ: se rincer la bouche <<<
嗽: うがい: gargarisme
嗽する: うがいする: se gargariser

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 健康    画数: 14
翻訳:chanter, vomir, dégobiller, nausée, haut-le-coeur
オウ
嘔う: うたう: chanter <<<
嘔く: はく: vomir, dégobiller <<<
嘔つく: むかつく: avoir mal au coeur, avoir la nausée, éprouver une répugnance
嘔つき: むかつき: nausée, haut-le-coeur
熟語:嘔吐

カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 16
翻訳:menton, incliner la tête
カン, ガン
頷: あご: menton <<<
頷く: うなずく: faire un signe de tête, incliner la tête, (comme signe d'assentiment) hocher la tête, faire signe que oui
頷き: うなずき: signe (affirmatif) [inclination] de (la) tête

?

カテゴリー:JIS3   部首:    キーワード: 健康    画数: 16
翻訳:respiration, respiration, haleine, rot, éructation
アイ
?: いき: respiration, respiration, haleine <<<
?: おくび: rot, renvoi, éructation
?が出る: おくびがでる: faire un renvoi, faire [lâcher] un rot, roter <<<
?にも出さない: おくびにもださない: n'en laisser rien paraître, n'y pas faire la moindre allusion <<<

カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 17
翻訳:ombre
エイ
翳す: かざす: tenir en haut [au dessus de la tête]
翳り: くもり: nuageux <<<
翳: かげ: ombre <<<
翳り: かげり
翳: きぬがさ: parasol à soie
語句:振り翳す


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから297個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します