?

オンライン伊和辞典: 「EH[N」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 自然    画数: 11
翻訳:piscina, acque profonde, profondità (di un fiume), abisso
エン
淵: ふち
熟語:深淵

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 建築    画数: 12
翻訳:diga, diga di ritenuta, canale artificiale
エン
堰: せき
堰を造る: せきをつくる: costruire una diga <<<
堰を切る: せきをきる: spezzare una diga <<<
次もチェック: ダム

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 13
翻訳:invidia, surplus (fon.)
セン, ゼン, エン
羨む: うらやむ: invidiare, essere invidioso di qlcu.
羨ましい: うらやましい: invidiabile
羨ましそうに: うらやましそうに: invidiosamente, con invidia
羨ましがらせる: うらやましがらせる: rendere invidioso qlcu., ispirare invidia agli altri
羨り: あまり: resti, avanzi, surplus, scarti <<<
次もチェック:

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 14
翻訳:stancare, esausto, odiare, disprezzare
エン, オン, ヨウ
厭きる: あきる: annoiarsi, perdere interesse <<<
厭う: いとう: non amare, disprezzare, odiare, essere stanco di
厭わない: いとわない: non provare dispiacere (nel fare qlco.), essere disposto a (fare qlco.)
厭わしい: いとわしい: disgustoso
厭す: おす: tener giù, spingere <<< , ,
熟語:厭世
語句:世を厭う , 労を厭わない


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 14
翻訳:nibbio
エン
鳶: とび, とんび: nibbio
鳶が鷹を生む: とびがたかをうむ, とんびがたかをうむ: Da una famiglia come tante nasce un genio
次もチェック:

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 16
翻訳:anatra mandarina
エン
オン
鴛: おしどり
熟語:鴛鴦

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 16
翻訳:rondine, divertirsi (prest.), rilassarsi, Yan (antico regno nel nord-est della Cina, 1100 aC. - 222 aC.)
エン
燕: つばめ, つばくろ: rondine
燕: てる, なる, よし: pers.
燕の巣: つばめのす: nido di rondine <<<
熟語:岩燕

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 24
翻訳:lustro, lucido, vernice, brillantezza, civettuolo, voluttuoso
エン
艶: つや: lustro, lucido, brillantezza, tresca (jp.)
艶しい: なまめかしい: civettuolo, voluttuoso
艶の有る: つやのある: lustro, lucido, lucidato, brillante <<<
艶の無い: つやのない: senza lustro, opaco, spento <<<
艶を出す: つやをだす: lucidare, lustrare, rendere brillante <<<
艶を消す: つやをけす: satinare, opacizzare, togliere il lucido <<<

カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 9
翻訳:gola, inghiottire, singhiozzare, strozzarsi
イン, エン, エツ
咽: のど: gola <<<
咽む: のむ: ingoiare, inghiottire <<<
咽ぶ: むせぶ: singhiozzare
咽び泣く: むせびなく <<<
咽び泣き: むせびなき: singhiozzo <<<
咽せる: むせる: strozzarsi
熟語:咽喉
語句:涙に咽ぶ

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 10
翻訳:sbavare, biascicare, ciancare
セン, ゼン, エン
涎: よだれ
涎を垂らす: よだれをたらす: sbavare, salivare, avere l'acquolina in bocca, fare invidia <<<
涎が出る: よだれがでる <<<
涎が出そうな: よだれがでそうな: appetitoso, invitante <<<
次もチェック:


結果に御不満足なら他の辞書から検索して下さい
  1. 伊訳国語辞典(日)
  2. 伊訳片仮名辞典(日)
  3. クイックサーチ (同時に三つの辞書)
java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから30個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します